“形だけ”で終わらせない
現場で活きる就業規則を
法改正対応だけでなくトラブル予防・人材定着に
つながる実効性あるルール設計を支援

サービス概要
SERVICE OUTLINE
就業規則は、労務トラブルを防ぐだけでなく、会社の方針や想いを従業員へ伝えるための重要なツールです。柏谷横浜社労士事務所では、現場の実態と経営方針に即したオリジナルの就業規則を作成・改定し、制度の導入から社員説明まで一貫してサポートします。法改正への対応はもちろん「今後の組織、働き方をどうしていきたいか」まで見据えたルール作りをご提案します。
こんなお悩みありませんか?
PROBLEM
サービスの特長
FEATURE
現状分析とヒアリング
既存の規則や運用状況を確認し、会社の実情・方針を踏まえて課題を洗い出します。

就業規則・諸規程の作成・改定
労働基準法や判例に基づき、貴社オリジナルの就業規則を設計。必要に応じて賃金規程・育休規程なども整備します。

社員説明・運用支援
作って終わりではなく、社員への説明資料の作成や説明会の実施支援まで対応。現場でルールが“活きる”ことを重視します。

よくある質問
FAQ
何年ごとに見直すべきですか?
少なくとも3年に1回は見直すことを推奨しています。法改正や組織変更があった場合は、その都度の見直しが必要です。
雛形ではダメなのですか?
雛形をそのままでは、自社の方針や働き方に合わない場合があります。トラブル予防には個別対応が必要です。
就業規則の作成にどれくらい時間がかかりますか?
ヒアリングから完成まで通常1~2ヶ月程度が目安です。お急ぎの場合はご相談ください。
社員への説明会もお願いできますか?
はい。資料作成や説明会の実施サポートも可能です。ルールの「浸透」まで一貫してご支援します。
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください!