2022年6月
-
夜勤の有給は2日利用になる?
「17時から翌8時までの夜勤を行っているが、その日に有給休暇を利用したら2日使ったことになると言われました。これまでは1日利用だったのに今期から運用を変えると言われたのですが、問題ないのですか?」と労働者さんから相談がありました。 原則の有給取得単位は労働日 「使用者は6箇月継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に…
-
令和4年10月からの育児休業にかかる社会保険料の免除は!?
令和4年から育児介護休業法が改正され、4月には「妊娠・出産(本人または配偶者)の申し出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置」や「育児休業・産後パパ育休に関する相談体制の整備(相談窓口設置)」などが始まりました。そして、令和4年10月からは「出生時育児休業(産後パパ育休)」が始まります。これに伴い、育児休業にか…
-
労働保険料の納付の手続き。年度更新とは?
労働保険料の年度更新の時期がやってきました。令和4年度労働保険の年度更新期間は6月1日(水)~7月11日(月)です。 年度更新とは 同居の親族以外の従業員を一人でも雇ったら労災保険への加入が必要です。労災保険は、業務上の事故や通勤途上の事故等に対して給付がされる公的保険です。業務上、通勤途上での事故で病院にかかるときは…