2021年12月
-
パート・アルバイトの慶弔休暇は必要なのか?
慶弔休暇とは、自分や親族が結婚した場合や、配偶者の出産、近親者に不幸があった場合などの慶事や弔事に際して取得できる休暇のことです。 多くの会社に慶弔休暇がありますし、従業員側でも慶弔休暇はあって普通という感覚ではないでしょうか。ですが、この休暇は、通常の有給休暇のように法律上の義務はないため、「うちの会社は慶弔休暇はな…
-
試用期間満了で解雇することはできるのか?
従業員を解雇する場合には、解雇する日の30日前に予告するか、平均賃金30日分以上の解雇予告手当の支払いが必要です。(労働基準法第20条) 採用はしたけれど「馬が合わない」とか「別の人が採用できたので辞めてもらいたい」といった理由で解雇することはできません。実際には解雇自体はできますが、解雇された従業員から解雇無効を訴え…
-
パワハラ防止法。中小企業でも必要な対策は!?罰則は?
2020年6月1日より労働施策総合推進法が改正、施行されました。パワーハラスメント(=パワハラ)防止措置の内容が盛り込まれているため「パワハラ防止法」とも呼ばれています。併せて男女雇用機会均等法及び育児介護休業法においても、セクシャルハラスメントや妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントに係る規定が一部改正され、相談…
-
年末年始休業のお知らせ
いつもお世話になっております。年末年始の下記の期間は、休業とさせていただきます。 2021年12月29日(水)~2022年1月4日(火) 宜しくお願い申し上げます。